オランジュリー美術館の見どころ・入場料・アクセス完全ガイド|モネの睡蓮や印象派の名作を楽しむ

オランジュリー美術館モネ睡蓮

https://soleilblog.net

オランジュリー美術館は、パリ観光の際、ぜひ訪れてほしい美術館の一つです。

素晴らしいモネの代表作「睡蓮」だけではなく、ルノワール、マティス、セザンヌ、モディリアーニ、ピカソなど、印象派とポスト印象派の作品を見ることができます。

チュイルリー公園内にあり、地下鉄コンコルド駅のすぐ近くと行きやすい場所です。近くにルーブル美術館や、オルセー美術館もあります。

アクセスや見どころなどをお伝えします。

オランジュリー美術館 アクセス

オランジュリー美術館

場所は、地下鉄コンコルド駅のすぐ近くで、チュイルリー公園内のセーヌ河沿いにあります。

住所 Jardin des Tuileries 75001 Paris チュイルリー公園内  地下鉄 Concorde コンコルド駅 メトロ1,8,12番線

開館時間 9時 - 18時 ( 17時15分が最終入場時間で、17時45分から閉館準備が始まります)

閉館日 火曜日、5月1日、7月14日午前中、12月25日

オランジュリー美術館 入場料

  • 大人 : 12,50 €
  • 18歳以下の子供、EU 圏在住の18歳から25歳 : 無料 
  • 毎月第1日曜日 : 無料

注意 : 2025年1月28日から3月2日まで、改装工事のため閉鎖

オランジュリー美術館のサイトや、アクティビティサイトから入場料を事前に購入することも可能です。

平日のオフシーズンでも混んでいます。サイトで事前に購入するほうが並ばずに便利です。

Powered by GetYourGuide

パリミュージアムパス Paris Museum Pass 

限られたパリ滞在で、多くの美術館を訪れたい場合に、チケット購入に並ぶ必要もなく、料金もお得です。

Powered by GetYourGuide

日本語パンフレット

美術館入口を入って、すぐ横のインフォメーションデスクに無料パンフレットがあります。

日本語・韓国語と2カ国語になっていますが、便利ですのでご利用ください。

オランジュリー美術館代表作品・モネ睡蓮

オランジュリー美術館モネ睡蓮
 © Soleiliblog.net

オランジュリー美術館には印象派、ポスト印象派の作品が沢山展示されていますが、やはり代表作は、1916年から1926年にかけて描かれたクロード・モネの「睡蓮」です。

美術館に入場するとすぐにモネの睡蓮の間にたどり着きます。8枚の巨大なパネルの睡蓮の作品が、楕円形の2つの展示室に配置され、壁一面を埋め尽くすように展示されています。

自然光を活用した柔らかな光が作品を照らし、鑑賞者はまるで池の中にいるかのような感覚を味わえます。

この独特の空間は、モネが「心の平穏の場」として作品を楽しんでもらいたいという願いから生まれました。

天井からは光が入り、鑑賞用のベンチが中央に置かれ、この部屋は瞑想の部屋とも言われています。

この展示はモネ自身の意向によって設計され、光と空間の調和を最大限に引き出す工夫がされています。

「睡蓮」シリーズは、モネがジヴェルニーにある自身の庭の池を題材に描いた絵画で、彼の晩年の代表作です。

最初の部屋には、雲、緑の反映、朝、日没と4つの作品が、次の部屋には、柳のある朝、2本の柳、明るい朝、木々の反映の4つの作品が展示されています。

「睡蓮」の見どころのひとつは、作品における色彩と光の移ろいです。

モネは時間帯や季節ごとに異なる光や色彩を観察し、それをキャンバスに描き込みました。

水面に反射する空の色や木々の影、水中の睡蓮の葉が織りなすグラデーションは、見る角度や時間帯によって異なる表情を見せ、何度訪れても新たな発見が得られます。

オランジュリー美術館モネ睡蓮
オランジュリー美術館モネ睡蓮

モネ以外の印象派、ポスト印象派の作品

地下2階には、画商であったポール・ギョームが収集した、ユトリロ、ルノワール、セザンヌ、ローランサン、マチスやモディリアーニなど著名な画家の作品が展示されています。

これらの作品は、ポール・ギヨーム自身の他、アドバイスをした詩人アポリネールの好みを反映して選択されています。

オランジュリー美術館
ルノワール「ピアノを弾く少女たち 」
オランジュリー美術館
セザンヌ「セザンヌ夫人の肖像」
オランジュリー美術館
マリーローランサン「スペインダンサー」
オランジュリー美術館
モディリアーニ「ポール・ギヨームの肖像」

訪問のおすすめポイント

週末や、約2か月おきに2週間続く子供の学校休暇時は、特に混み合います。

平日でも多くの観光客が訪れているため、朝一番か閉館間際がおすすめです。

待ち時間を避けるため、事前予約をおすすめします。

Powered by GetYourGuide

モネのジヴェルニーの庭

「睡蓮」をより深く理解するには、モネが愛したジヴェルニーの庭を知ることもおすすめです。

パリから日帰り旅行で訪れることができるジヴェルニーの庭では、モネが描いた睡蓮の池やアーチ状の日本風橋を見ることができます。

実際の景観と作品を比較することで、モネの視点や感性をよりリアルに感じ取れるはずです。

Powered by GetYourGuide

安心・安全な海外旅行

フランスに旅行したいけれど、言葉が不安、事故にあったら不安という場合は、添乗員付きで自由時間のあるツアーがおすすめです。その場合は現地代理店もある大きな旅行会社が安心です。

JALPAK 、 HIS 社がパリ支店もあり、問題があってもすぐに対処できます。

楽しいフランス・パリ滞在をお過ごしください 。

Powered by GetYourGuide
Powered by GetYourGuide

© 2025 フランス・パリ情報