単語は分かるのに、会話で使っている全体の意味が分からない !
こんな経験はないでしょうか?
単語の意味だけでなく、独特な表現のニュアンスも理解できれば、フランス人のように自然に笑ったりうなずいたりできます。
フランス人が日常会話でよく使う便利な表現をいくつかご紹介します。
これらを覚えておくと、フランス語での会話がもっと自然に感じられるようになります。
会話で使われる感情表現
Ça marche !
「いいよ!」や「OK!」の意味で、同意するときに便利です。
On se retrouve à 18h ? – Ça marche ! 18時に待ち合わせでいい? – いいよ!
C’est pas grave
「大丈夫!」や「気にしないで!」の意味で、相手を安心させるときに使います。
Désolé pour mon retard. – C’est pas grave. 遅れてごめんね。 – 大丈夫だよ!
Ah bon ?
「そうなんだ?」や「本当?」の意味で、驚きや興味を示すときに使います。
Il a démissionné ? – Ah bon ? Je ne savais pas. 彼、辞めたの? – そうなんだ?知らなかったよ。
Je me lance !
「やってみる!」や「挑戦する!」の意味で、何かに挑戦するときに使います。
Ce projet est un défi, mais je me lance ! このプロジェクトは挑戦だけど、やってみるよ!
Ça me dit quelque chose
「聞いたことがある」「なんとなく覚えがある」の意味で、かすかに記憶に残っているときに使います。
Tu connais ce nom ? – Oui, ça me dit quelque chose. この名前知ってる? – うん、なんとなく覚えがあるよ。
Bof
「まあね」や「どうかな」という微妙な気持ちや興味のなさを表すときに使います。
Tu as aimé ce film ? – Bof, pas vraiment. あの映画、面白かった? – まあ、そんなに。
N’importe quoi !
「ありえない!」や「なんてこと!」の意味で、信じがたい話や冗談にツッコミを入れるときに使います。
Il dit qu’il peut soulever 200 kilos ? – N’importe quoi ! 彼が200キロ持ち上げられるって? – ありえない!
Je n’en reviens pas
「信じられない!」という意味で、驚きや感嘆を表します。
Elle a gagné le concours ? Je n’en reviens pas ! 彼女がコンテストで優勝したの?信じられない!
Dis donc
注意を引き寄せるときに使う言葉で、驚きや関心を表すときにもよく使われます。
Dis-donc merci, papa. うわー、お父さんありがとう
Dis-donc, qu’est-ce que tu fais là ? ねえ、こんなところで何してるの?
Flûte !
ちぇっ、畜生、しまった ( 怒り、絶望、拒絶などを示す感情表現)
Flûte ! j'ai oublié mon parapluie. しまった、傘を忘れた !
他 mince, zut などこれらの言葉はよく使われますが、同様表現 " merde " はスラングなので避けたほうがいいです。
Oh zut, j’ai perdu mes clés. ああ、鍵を失くしちゃった !
C'est relou
うんざりする、耐え難いことを表すスラングで、特に若い人がよく使います。
言葉自体が「lourd」(重い、面倒)を逆さ読みしたものから来ています。
C’est relou de devoir tout répéter plusieurs fois. 何度も同じことを繰り返さなきゃいけないのは本当に面倒だ。
Ça douille
「高い!」や「めっちゃお金がかかる!」という意味で、値段の高さに驚いたり不満を表すときに使います。
また、類似の「Ça coûte un bras」も「とても高い」という意味で使われます。
Tu veux aller à ce restaurant ? Ça douille, tu sais ! あのレストランに行きたいの?あそこは高いよ!
Etre chou
「かわいい」という意味で、特に人や小さい子供、動物に対して使われます。
Regarde ce chaton, il est trop chou ! この子猫見て、とてもかわいいね!
Etre en PLS
「へとへとに疲れている」という意味で、疲れ切っていることを表現します。
Après cette journée de travail, je suis en PLS. こんなに働いた後は、もうへとへとだよ。
la PLS = la Position Latérale de Sécurité 回復体位 (ファーストエイドのひとつの対応として、救急車が到着するまで傷病者が安全な場所で安静を保てるようにするための姿勢)
Jeu de mains , Jeu de vilains !
親が子供に悪ふざけをやめさせるときに使う表現で、「悪ふざけは喧嘩のもと」という意味です。
Allez, arrêtez de vous chamailler, jeu de mains, jeu de vilains ! さあ、悪ふざけはやめなさい、喧嘩のもとだよ!
Bla bla bla
「などなど」「といった感じ」のように使われ、話のくどさや要点を省略するときに使われます。
Il m’a raconté son histoire en détail, avec toutes les dates, bla bla bla. 彼は自分の話を詳細に説明して、日付やら何やら、などなど。
会話で使われる知っていると便利な表現
Etre tiré(e) à quatre épingles , être / se mettre sur son 31
「めかし込んでいる、盛装している」の意味で、特別な場にふさわしくきちんと装うことを指します。
Tout le monde se mettait sur son 31 pour se faire photographier 写真撮影のため、みんながめかしこんでいた。
Courir sur le haricot à quelqu'un
「人をうんざりさせる、苛立たせる」の意味で、相手をイライラさせるときに使います。
Il me court sur le haricot ! 彼には本当にうんざりだ!
Avoir la dalle
「お腹がペコペコだ」という意味で、空腹を表現するときに使います。
J’ai la dalle, on va manger ? お腹ペコペコだよ、食べに行こう?
Quand les poules auront des dents
「ありえないこと、実現しないこと」の意味で、文の最後に付け加えて使います。
Jean arrivera à l'heure au travail quand les poules auront des dents
ジャンが仕事に時間通りに来るなんて、ありえないよ。
Ne pas faire long feu
「長続きしない」の意味で、特定の状況や仕事などがすぐに終わることを指します。
Il n'est pas fait pour ce travail, il ne fera pas long feu à ce poste 彼にはこの仕事は向いてないし、長続きしないだろうね。
Débarrasser le plancher
「出ていく、追い出される」という意味で、場を去るときや退去することを表します。
Je te donne une semaine pour débarrasser le plancher. 一週間以内に出ていってもらうよ。
Porter (quelqu’un ) dans son cœur
「大切にする、いとおしむ」という意味で、大事な人を思いやる気持ちを表します。
Je porte mon meilleur ami dans mon coeur. ぼくは親友を大切にしてるんだ。
Ouvrir son coeur
「胸中を打ち明ける」の意味で、信頼する人に自分の気持ちを素直に伝えるときに使います。
J'ai ouvert mon coeur à mon amie. 友人に自分の気持ちを打ち明けた。
Etre fleur bleue
「センチメンタルである」という意味で、感傷的な性格や恋愛に憧れることを表現します。
Elle est fleur bleue, elle adore les histoires romantiques. 彼女はロマンチックな話が大好きなセンチメンタルな人です。
Faire les yeux doux
「おべっかを使う、喜ばせる」の意味で、相手に好意を示したり、お世辞を言うときに使います。
Je t'ai vue faire les yeux doux à ton professeur. あなたが先生におべっか使っているのを見たよ。
Etre connu comme le loup blanc (= très connu)
「誰からも知られている」の意味で、有名であることを表します。
Il est connu comme le loup blanc dans ce quartier. 彼はこの街でみんなに知られている。
Chercher une aiguille dans une botte de foin
「見つかる当てのないものを探す」という意味で、非常に困難な探索を指します。
C'est comme chercher une aiguille dans une botte de foin. それはまるで、干し草の中の一本の針を探すようなものだ。
Un travail de fourmi
「忍耐仕事」の意味で、非常に細かく注意を払う作業を表します。
C’est un travail de fourmi que de trier ces documents. これらの書類を整理するのはまさに忍耐仕事だ。
Etre / se mettre dans le pétrin
「困りきっている、困難な状況にある」という意味で、トラブルに巻き込まれていることを表現します。
Je suis dans le pétrin avec ce projet. このプロジェクトで困りきっているんだ。
Dormir sur ses deux oreilles
「心配なく眠る」の意味で、安心して休むことを指します。
Je peux dormir sur mes deux oreilles maintenant que j’ai fini mon travail. 仕事が終わったので、安心して眠れるよ。
Mettre des bâtons dans les roues
「邪魔をする、妨害する」という意味で、仕事や目標を達成するのを意図的に難しくすることを表現します。
Son collègue lui met toujours des bâtons dans les roues. 彼の同僚はいつも彼の邪魔をしている。
Il tombe des cordes
「どしゃ降りだ」という意味で、激しい雨の降り具合を表します。
On ne peut pas sortir, il tombe des cordes. 出かけられないよ、どしゃ降りだ。
Etre à la bourre
「遅れている」の意味で、時間に追われている状況を表します。
Dépêche-toi, on est à la bourre ! 急いで、遅れてるよ!
Etre bourré(e)
「酔っぱらった」の意味で、酔っている状態を指します。
Après cette soirée, je suis complètement bourré. このパーティーの後で、完全に酔っぱらってしまった。
Etre pompette
「ほろ酔い加減の」という意味で、軽い酔いの状態を指します。
Je suis un peu pompette, mais ça va. ちょっとほろ酔いだけど、大丈夫だよ。
C’est un bon plan
「お得な情報」という意味で、特別な割引やサービス、良いチャンスを指します。
Ce restaurant offre des réductions ce soir, c’est un bon plan ! このレストラン、今夜割引してるんだって、お得だよ!
まとめ
フランス人が会話の中でよく使っている表現、知っていると便利です。
共感や反応の言葉を少しづつ覚えたり、ドラマや映画、インタビューを視聴することで、実際にどのように使われているかを耳で学ぶことができます。
たとえば、フランスのテレビ番組やYouTubeでフランス人が日常的に話すシーンを見て、独特な表現や反応のタイミングを確認するのも良い練習です。
最初は難しいかもしれませんが、聞いた表現を少しずつ会話の中で使ってみることで、自分のものにできます。
たとえば、友人との会話で「C’est fou !(すごい!)」や「Ah bon?(そうなんだ?)」などを使ってみると、表現が自然になじんできます。
フランス語のニュアンスを理解するために、独特な表現やそのシチュエーションをノートに書き留めておくのも有効です。
お役に立てれば幸いです。
-
フランス語【発音+リスニング+表現力】におすすめ [YouGlish]の使い方
英語学習で知られている便利なサイト「YouGlish」、実はフランス語学習にも効果的に使えます。 わからない単語は辞書を引けば意味がわかりますが、どう ...
続きを見る